SSブログ

重石を使わない梅干し作り [クッキング]

昨年から始めた梅干し作り。
umedaru.jpg
今年は値段が高い。3Lクラスの南高梅がなかなか値段が下がらない。
いくら昨年の梅雨明けが早かったといっても、これ以上待てない。
ということで、6月末に買いました。

今年の漬け方は,ヨメの母が老人会で教えてもらった方法に挑戦。
なんと、重石をのせないで作る。

できるだけ黄色くなってから、使います。梅の仕込みは通常通り。
3キロの梅に粗塩13%。焼酎は梅500gあたり大匙2杯だから、
カップ1(200cc)くらい入れる。

密封してるから、カビの心配はほとんどない。
P1320608.jpg

それで、毎日、朝晩2回ごろごろ回す。
P1320611.jpg

水が上がって来たら、紫蘇をいれる。紫蘇の処理は早めにして冷蔵庫に
保存しておきました。 梅・紫蘇の処理方法はこちらを参考に
emebin.jpg
6月31日に梅を仕込み、1週間目に紫蘇を入れた翌々日で
こんなかんじです。これからむらなく赤くつけないといけない
ので、毎日、瓶を回します。たいへんそうですが、朝晩、
子供の寝顔を見に行く父親の心境です[揺れるハート]

十分に熟した梅のほうが水が上がりやすい。青梅だと
この方法では相当時間がかかるので、6月下旬からでは
無理だ。 時間に余裕のある老人会ならではの作成方法ですね。

これで、土用の丑の日までぐるぐる回し続けます。。
出来上がり、乞うご期待。ちなみに比較するため、別に
通常通りの重石で作ってるのもあるので、出来上がりを
比較できるので、楽しみです[ぴかぴか(新しい)]

***
7月26日に天日干しに。
重しをつかってないのに、実は柔らか。でも毎日転がしてるので、
「破れ梅」も。ゆっくりと丁寧に転がさないと。教訓です。
重しを使ったのものよりいい感じ。
jiji2.jpg

ただ、これ、梅にもよるらしい。同じ方法で作った実家の梅は
なかなか、梅酢が上がってこなくて、固い梅になった模様。

今回は相当完熟した梅のパックを買った。当然、水でさっと洗って
灰汁抜きはしませんでした。

来年も、「重しあり」と「重しなし」両方つくったほうが
良さそう。 





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。